番外編、鉄道の旅
2006年2月 山陰本線 撮影 他
定番ポイントは、すでにこの人出! 泊〜松崎の踏み切り。 |
<1日目> 今回も撮影のみの旅。 2006.3月で廃止になる、特急「出雲」を撮影するために 山陰本線に出掛けた。 ご存知の通り「出雲」は夜行列車なので、撮影は必然的に 早朝となる。 前日夜に大阪を出発。 東郷湖畔でP泊し、早朝に撮影ポイントの 泊〜松崎間の踏切へ向かった。 さすがに人気のポイント、現地に着いた時には すでに三脚が林立していた。 端の方で「出雲」が来るのを待つ。 |
倉吉行き「スーパーはくと」 こちらも通勤時間ならではの編成。 最新鋭キハ126の4連。 |
「出雲」が来るまで他の列車を撮影。 ちょっと天気が悪く、光線の状態はあまり良くない。 通勤時間ならではの、キハ47の4連。 |
真打登場!廃止間近の「出雲」 |
そして、ようやくやって来ました。特急「出雲」 シャッターの音が鳴り響く。 さすがに廃止間近の列車。たくさんの乗客があり 窓からこちらを見ていた。 |
三朝温泉の露天風呂! |
撮影を終えたが、明日も米子周辺で撮影の予定なので、 時間をつぶしながら、西へ向かう。 途中、有名な三朝温泉に立寄る。 無料の露天風呂があるが、お湯がぬるくて入れなかった。 |
ここのお蕎麦は、美味しかった! |
お腹が減ってきたので、米子手前の国道沿いの蕎麦屋さんへ。 適当に入ったのだが、ここの蕎麦は美味しかった! 出雲そばの、ひの木家さん。 |
おーゆランド |
せっかく米子に来たので、皆生温泉に行ってみた。 立寄り湯の「おーゆランド」に行ってみた。 いいお湯でした! 今日は弓ヶ浜で、大山を見ながらP泊! |
大山越しの朝日を拝む。 |
<2日目> 今日は「出雲」を再度撮影する予定。 |
サンライズ出雲が先に通過。 |
昨日のうちに探しておいた日野川の鉄橋に移動。 このポイント、車も置けて良いポイントなのだが、 午前中は逆光になるのが難点。 今さら移動もできないので、ここで撮影することに。 |
そして今日もやって来た「出雲」 |
サンライズ出雲が先に通過した後、程なくして 真打の「出雲」がやって来た。 赤いカマに、青い客車の編成が美しい。 これが無くなるのは、非常に惜しい! |
帰りに立寄った蒜山SAから見た蒜山。 |
今回の撮影はこれで終了。 早いうちに大阪へ戻る。 どんどんブルートレインが無くなっていくのは とっても寂しいですね! |